ニンテンドーダイレクト発表内容
2017年6月21日(水)にニンテンドーダイレクトで発表された内容をまとめました!
ニンテンドーダイレクト
選べる2つのモード
.png)
3Dモードと2Dモードの2つを楽しめる
フィールドでは、時間の流れや天候が変化します。
.png)
▲モコッキーが隊列を組んで歩くなど、モンスターの生体や日常を見ることができる。
2Dモードでも時間や気候が変化します。
2Dモードでもフィールド上でお宝が手に入る?
.png)
▲フィールド上に怪しいマスが・・・
.png)
▲「かくれスポット」発見!
2Dモードでは「かくれスポット」が存在し、宝箱が見つかったりする。
これは、3Dモードで手に入るフィールド上の宝箱が、2Dモードでは「かくれスポット」に変わった物と思われます。
.png)
▲3Dモードではシンボルエンカウント
3Dモードではシンボルエンカウントなので、戦う敵を選べたり、あえて戦わないようなことが可能です。
.png)
2Dモードでは昔懐かしのランダムエンカウントとなる。
.png)
下画面にはナビマップが表示される。
.png)
▲「旅のおもいで」機能で、昔のシーンを振り返ることができる。
2Dモードで見たイベントを、3Dモードで見るとどうなるのか?等を体験することができます。
3Dモードではジャンプができる。
何ができる、と言うわけではないようです・・・
PS4版のような障害物を飛び越えたり、登るようなことはできないようです。
.png)
▲序盤は3Dと2D両方を楽しめる
序盤は上画面3D、下画面2Dと両方を見ることができるので、どちらをメインに進めるかを考えることができます。
序盤が終わった後も、冒険中も教会で切り替えることができます。
.png)
▲キャンプではセーブや不思議な鍛冶、買い物等が行えます。
.png)
▲戦闘中にゾーンに入ると、ステータスがアップ!
.png)
▲ゾーンに入った仲間同士で強力な連携技が使える!
モンスター乗り物では、倒したモンスターの乗り物を手に入れて、ダンジョン攻略が便利になります。
.png)
▲スカルライダーのホネに乗ると、壁を這って移動できる
.png)
▲ドラゴンライダーのドラゴンに乗ると、水を飛び越えられる
すれ違い通信
.png)
▲ヨッチ族と集めて「時渡りの迷宮」に挑む!
世界中に散らばっている「ヨッチ族」を集めて、「時渡りの迷宮」に挑みます。
迷宮に挑めるのは、集めたヨッチ族。
8体のパーティーを組んで挑む。
倒されてしまったヨッチ族は戻ってこないようです・・・。
.png)
▲集めたヨッチ族でパーティーを組んで
.png)
▲ダンジョンを攻略!宝箱からアイテムゲット
.png)
▲ボスを倒すと「冒険の書の合い言葉」ゲット
ボスを倒すと「冒険の書の合い言葉」が手に入る。
これをヨッチ族の長老に渡すと・・・
なんと、過去のドラゴンクエストの世界へ!
.png)
▲DQ1のガライの町
.png)
▲DQ5のルドマンの屋敷
.png)
▲DQ9のリッカの宿屋
過去のドラゴンクエストの世界にワープして、その先での事件や困り事を解決していきます。
懐かしのシーンの裏側を体験できるとのことです!!
本編はシリアスな物語となっているので、本編とは切り離してす、れ違い通信は楽しいものにしたとのことです。
それにしても、ドラクエ過去作の世界にワープして事件を解決するなんて、「過ぎ去りし時を求めて」感がありますね・・・!
(ここまでされると、PS4版が若干かわいそうな気も・・・)
様々な能力やランクのヨッチ族がいて、世界中を巡ってより多くのヨッチ族を集めることが重要になります。
すれ違い通信では、自分が手に入れたヨッチ族を他のプレイヤーにコピーすることができます。
.png)
▲フィールドでヨッチ族をゲット
.png)
▲すれ違い通信設定をすると
.png)
▲他のプレイヤーと交換できる!
ダウンロード開始!
.png)
6月21日から、ニンテンドーeショップで「あらかじめダウンロード」が開始!
今すぐソフトをダウンロードできます!!
発売日になるとプレイが可能になります。